【大学編入】奈良高専とは!?高専の特色、大学編入の状況
大学編入2023.05.15

スプリング・オンライン家庭教師では大学院入試のプロ講師による無料相談を実施中!
大学編入試験のプロ講師が、「あなただけの最適な受験プラン」をご提案いたします。無理な勧誘などはございませんので、お気軽にご予約ください。


はじめに
大学編入コース・高専プログラム編集部です。
今回の記事では、奈良工業高等専門学校、通称、奈良高専の特色や大学編入の状況などについてまとめました。
所在地
奈良高専は、奈良県大和郡にあります。
偏差値
偏差値は
で奈良県の高校119校中10位です。
奈良県で偏差値が同じ高校、近い高校は、下記の通りです。

教育理念・学科
奈良高専は、1963年(昭和38年)設立以来、これまでに多くの優秀な技術者・研究者を育て産業界や国・地方自治体、教育機関などへ送り出してきました。
奈良高専は「創造の意欲」(技術者としての未知の新しい課題に積極的に取り組み、それを実現できる能力を育成すること)、「幅広い視野」(単に自己の専門分野の知識のみならず幅広い知識に基づて物事を多面的に考察し、判断できる能力を育成すること)、「自律と友愛」(自己を冷静に見つめ、他人を理解しようとする姿勢を身に付けさせること)を教育理念として掲げています。
奈良高専本科には、以下の5つの学科が設置されております
学科 | 内容 |
---|---|
機械工学 | アイデアを形にする「ものづくり」のエキスパートを育てます。続きを読む |
電気工学 | 新エネルギーや省エネ家電など環境にも配慮できるエンジニアを目指します。続きを読む |
電子制御工学 | 幅広い知識・技術を学び新しいシステムを創造する技術者・研究者を育てます。続きを読む |
情報工学 | コンピュータの仕組みから情報の活用法、セキュリティまでICTを総合的に学べます。続きを読む |
物質化学工学 | 環境・エネルギー・バイオ・新材料のプロフェッショナルを目指す。続きを読む |
生徒数
入学定員数は、1学年200名(各学科40名)、総定員1000名で、令和5年には、5学年で1029名の学生が在籍しています。
本科には214名の女子学生が在籍しており、おおよそ4.8人に1人の割合です。
海外からの留学生も数名在籍しています。
ロボコン
過去5年間の奈良高専のロボコンにおける成績は、以下の通りです。
年度 | 全国大会 | 近畿地区大会 |
---|---|---|
2022 | 三笠 優勝 | Aチーム(三笠) アイデア賞 Bチーム(ONE-BOX) 準優勝 |
2021 | Aチーム(華籃球麗) 技術賞 Bチーム(二ノ鹿) 優勝 | |
2020 | Bチーム(薬支持) 特別賞(マブチモーター株式会社) | |
2019 | 飛鳥 ロボコン大賞 特別賞(本田技研工業株式会社) | Aチーム 優勝、アイデア賞 |
2018 | Aチーム(一念通天) 特別賞(株式会社安川電機) |

大学編入状況
令和4年度には、178名が卒業され、そのうち80名が就職、86名が進学、その他が12名となっています。
令和3年〜平成31年における進学状況を見ると、長岡技術科学大学への進学者が最も多く(令和3年6名、令和2年8名、平成31年8名) 次いで豊橋技術科学大学(令和3年9名、令和2年4名、平成31年5名)、大阪大学(令和3年4名、令和2年4名、平成31年8名) 、京都工芸繊維大学(令和3年3名、令和2年4名、平成31年5名)となっています。
またそのほかには、東京大学(令和3年1名、令和2年1名)、京都大学(令和2年1名)、東北大学(令和3年2名、平成31年1名)、東京工業大学(令和3年3名、令和2年3名)、筑波大学(令和3年1名、令和2年1名、平成31年3名)、神戸大学(令和2年1名、平成31年2名)などの難関大学への編入者も複数名います。
奈良高専の大学編入実績は非常に高いものと言えるでしょう。
おわりに
いかがだったでしょうか。
スプリング・オンライン家庭教師には、全国の各高専から東京大学や京都大学、旧帝国大学などの難関大学への編入を果たした講師はもちろん、各専門分野で活躍する大学院生、数学などの博士号取得者、大学教員や大学の名誉教授など、日本一の学力・研究力・指導力を誇る講師が多数在籍しています。
そのような勉強のプロから指導を受けてみませんか!?無料相談も随時受け付けておりますので、ご興味がある方はぜひ一度お問い合わせください。
運営会社:株式会社Spring Knowledge
関連する記事