【大学編入】お茶の水女子大学生活科学部心理学科、名古屋大学教育学部、法政大学文学部心理学科編入学試験合格 合格体験記

大学編入2024.12.16

スプリング・オンライン家庭教師では、無料相談受付中

はじめに

記事をご覧いただきありがとうございます。

私はこの度、名古屋大学教育学部、お茶の水女子大学生活科学部心理学科、法政大学文学部心理学科から合格を頂きました。(こうして合格体験記を書く機会を頂いているわけですが、受験前に読みまくっていた合格体験記を今自分が書いていると思うと感慨深いです。)

最近では編入学試験について情報発信する方が増えてきて、少しずつ情報収集しやすくなっているのかなと感じていますが、その一方で、編入学試験は受験者のバックグラウンドが多様なので、受験経験者の勉強方法・スケジュールを参考にしにくいケースもあるかと思います。

そこで本記事では、ただ私の実体験を紹介するのではなく、「ああしておけば良かった…」と若干後悔したポイントを重点的に説明していきます。私の後悔したポイントが「受験者が失敗しやすいかもしれないポイント」可能性がありますし、もしそうなら、きっと多くの受験生さんの参考になると思うので!!

記事全体の流れとしては、はじめにざっくり受験期のスケジュールを紹介し、その後各教科ごとにどう勉強したのかを詳しく紹介しています。

皆さんの参考になれば幸いです!

受験期のスケジュール(受験日の1年前~受験日)

スケジュールの説明の前に、出願校・試験日・試験科目をまとめておきます。

  • 出願校:奈良女子大学生活環境学部、名古屋大学教育学部、お茶の水女子大学生活科学部心理学科、法政大学文学部心理学科
  • 試験日:奈良女子大学は6月、名古屋大学・お茶の水女子大学・法政大学は10~11月
  • 試験科目:奈良女子大学は英語と心理学、お茶の水女子大学と法政大学は心理学、名古屋大学は英語と小論文

まず、大学1年生のうちにTOEIC L&Rは900点を取得しておきました。

細かいTOEIC対策方法の紹介はネットに数多く出回っているので割愛しますが、個人的にはとにかく問題をこなすことが大事だと思います。過去問を解きまくり、必要に応じて問題数の多い参考書を買い足してみて下さい。参考書は「TOEIC L&Rテスト 文法問題でる1000問」と「TOEIC L&Rテスト 990点獲得最強Part7模試」がおすすめです!

試験に向けて本格的に勉強を開始したのは、受験日の1年前くらいです。

受験勉強序盤(秋~春)は、受験日の近い奈良女子大学に向けて、幅広く心理学の知識を詰め込んでいました。

具体的には、中央ゼミナールさんの心理学講座を10月に受け始め、3月に受講を終了しました。

中盤①(春~初夏)は心理学に加えて英語を学び、6月に奈良女子大学を受験。結果は不合格でした。

理由は明白で、「大学が求める学生像にマッチしていなかったから」です。私は当時「自分のベストを尽くすこと」に専念していました。必死に勉強し私のベストを尽くすことができても、大学側とマッチしていなければ意味がありませんよね…。みなさんも気をつけてください…。

中盤②(夏)は、志望理由書と英語が主でした。

心理学は奈良女子大学の受験勉強でかなり暗記できていたので、あまり勉強しませんでした。ただし英語は改善の余地があったので、引き続き勉強したという感じです。志望理由書を夏に集中して書いた理由は、秋は一次試験の対策に専念したかったからです。途中で志望理由書は集中してやるよりコツコツやるべきだと気づいて後悔したので、あまりおすすめはしません笑

志望理由書が落ち着いてから小論文の対策も始めました。もっと早くから始めておいた方が良かったと名古屋一次試験直前に思ったのでおすすめはしません。

終盤(秋)は、復習・最終調整です。回答を作る→先生に添削してもらう→修正を高スパンで行っていました。

私の場合は、前日にも授業をしてもらうという直前まで詰め込むスタイルで過ごしていました。なんなら面接の場合は当日面接を受ける直前まで粘ってました。これもあまり真似はしない方が良いと思いますが、案外当日でも改善できるので、危機的な場合は私のように諦めずに直前まで粘った方が良いと思います。

最終的に、秋に受けた名古屋大学・お茶の水女子大学・法政大学からはすべて合格を頂くことができました。

志望理由書

志望理由書では、①編入後にやりたいこととその理由②他の大学ではなくその大学に編入したい理由という2点を説明する必要があります。①と②それぞれ説明していきます。

まず①ですが、志望理由書の軸は「編入後やりたいこと」です。ここのの設定をミスすると、何度も初めから書き直すことになります。私のことです。

書き直しループを避けるにはどうすればいいのかというと、「問題意識」を基準に編入後やりたいことを決めるのがおすすめです。(先生に教えてもらったことの受け売りですが)

私はあれもこれも面白そうと研究テーマを変えることが多かったのですが、「どういうことに問題意識を持っているのか」を意識してからはなくなりました。好奇心で研究テーマを選ぼうとするとやりたいテーマが無限にあるように感じますが、問題意識は自身の経験に基づくため、自然と限られるからです。逆に興味のあるテーマがその大学に全然なかったとしても、興味はあまりないが問題意識はあるということがあるので、研究テーマが見つかる可能性があります。志望理由書をこれから書くという人は、大学のホームページをざっと読みながら自分の問題意識がどこにあるのかを探した上で、編入後やりたいことを決めてみて下さい。

そして、編入後やりたいことの理由の説明は、「一貫性」を意識することが大切です。

過去・現在・未来(過去にどのような経験をして何に気づいたのか、将来は何をしたいのか、そして現在何をしたい・するべきなのか)が一貫していないと、矛盾点として面接で問いただされるからです。

前述の通り、問題意識は自身の経験に基づくため、問題意識を意識して編入後やりたいことを決めれていると一貫した内容にしやすいです。問題意識プラス、文章を「だから」で繋げられるかどうかを確認しながら書くと良いと思います。

「他の大学ではなくその大学に編入したい理由」を書く際は、下調べがポイントです。

まず、その大学・学部・学科の特徴を掴んでください。次に、その特徴と編入後やりたいことを結びつけます。

例えば、○○をやりたいから、■■学を学べる点に魅力を感じたという書き方ができます。

志望理由書自体はこれで完成です。

しかし、志望理由書は提出して終わりではありません。面接で使うことになります。

何が問題なのかというと、「■■学に興味があるらしいけど、なんで■■学なの?」と面接で聞かれるため、ここまで答えることを想定して志望理由書を書かないと、面接直前期に後悔します。

「■■学はやりたいことと関連してそう!」くらいのノリで書くのではなく、志望理由書提出の段階で■■学の内容と自分のやりたいことがどう繋がるのかをきちんと下調べしておいた方が良いです。

一次試験対策(心理学)

まずやるべきことは、用語の暗記です。用語説明以外に記述問題や統計問題が出題されることもありますが、どれも用語を暗記していなければ解答できません。

正直とにかく頑張って覚えるしかないのですが、一応ポイントが2つあります。

1つは、字数です。

お茶の水女子大学は200字、法政大学は100字で用語説明をする必要があります。

心理学試験対策を始めたばかりの頃は、字数を気にすると心理学の全体像の掴むのにノイズになるかもしれないので個人の判断にお任せします。しかし、細かい知識も含めてしっかり知識を定着させるための暗記2周目に入る際は、本番の用語説明を意識した方が効率的だと思います。

もう1つは、他の用語との関連性を意識することです。

特にお茶の水女子大学を受験する方は意識した方が良いと思います。

200字って結構色々書けるので、参考書に記載された用語説明を暗記するだけでは200字に達さないケースが割とあります。そうなったときの選択肢は、その用語を含む大きな概念の説明をするか、その用語のさらに詳細な情報を深掘って書くか、その用語と関連している用語の説明を付け加えるかです。どれを選んでも良いとは思いますが、関連している用語の説明を付け加えるのがたぶん一番楽なので、関連用語は押さえておくと吉です。

それプラスで、記述問題と統計問題はChatGPTに予想問題を作成してもらうと良いと思います。

ちなみに私は記述問題も統計問題も苦手だったため、スプリングオンライン家庭教師さんに添削をお願いしていました。ときどき変な方向に解釈したり、変な文章を書いていたということが判明したので危なかったです笑。人に見てもらうって大事ですね。

一次試験対策(英語)

英語試験で大切なのは、文法と英単語を徹底的に身に着けることと、とにかく練習することです。

文法は、英文解釈教室とポレポレで学びました。英語に多少自信があっても「あれ?」となる難解な問題が数多く掲載されているため、非常にためになりました。

英単語は鉄緑会の単語帳で覚えました。掲載されている英単語自体はどの単語帳も大差ないと思いますが、単語の和訳のバラエティーは単語帳によって差が出ます。名古屋大学は全約問題を出題するため、和訳に使えそうな表現を豊富に載せている鉄緑会は最適な単語帳でした。おすすめです。

上記の基礎固めにプラスで、スプリングオンライン家庭教師さんで和訳の添削をしてもらっていました。

和訳の添削は一人では中々難しいですし、英文解釈教室やポレポレでわからない問題が出てきた際にぱっと質問できるのは本当に助かりました。

アドバイスするとすれば、「解き方を言語化してメモしておく」と過去の自分に感謝する日が来ると思います。

なぜかというと、編入学試験に限らずTOEICなど英語試験全般に言えることですが、英語力はその日のコンディションに左右されるからです。なぜか突然英文を読むのが下手になるということはざらにありますし、おそらく皆さんも一度くらい経験があるのではないでしょうか。

ただ、コンディションはコントロールできます。調子の良いときに解き方を言語化して記録しておき、調子が悪いときはそれを見返せばいいんです。自分でコンディションを調節できると試験当日の不安も多少ましなので、ぜひ試してみて下さい。

一次試験対策(小論文)

小論文は、文章力と背景知識量の向上が鍵です。

まず、文章力ですが、文章を論理的に展開することと日本語的に適切な表現をすることの両方ができるようになるまで高める必要があります。私はどちらもスプリングオンライン家庭教師さんに教わり、文章表現に関しては追加で「文章力の基本」という書籍も使用しました。小論文の文章展開は添削してもらうことでぐっと成長できる部分なので、個人的にはできる限り誰かに添削してもらうことをおすすめします。そしてどうか、コツコツ早めに対策を始めてください。実体験ですが、面接はまだしも小論文対策を前日の夜まで粘るのはかなり精神力使うので…。

背景知識は、大学教授の研究内容紹介のページやシラバスなどを参考に、わからない単語を片っ端から調べるというのがおすすめです。私は「教育社会学」などの学問名の検索から始めました。それからその学問の本を図書館で借りて読み、そこでわからない単語を見つけたらさらに調べていく…という作業を繰り返すと、自然と知識が身に着くと同時に、大学の出題傾向もなんとなくわかってきます。

書籍をわざわざ読むことに抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますが、ネットで少しずつ調べるより、書籍にざっと目を通す方が簡単で効率的な方ことが多いので、ぜひ積極的に書籍を読んでみていください。

面接対策

志望理由書に書いたことの「なぜ」をこれでもかというほど掘り下げることが基本になります。

「編入後にやりたいこととその理由」および「他の大学ではなくその大学に編入したい理由」こそが大学側が聞きたいことなので、ここをきちんと説明できる状態であれば、面接が地獄になることはほぼありません。

上記がしっかり準備出来ている場合、次に聞かれるのが所属していた大学での経験です。

アドリブを入れなくてはいけない場面も増えるかと思いますが、素直に答えれば良いだけですし志望理由書や研究計画の説明に比べたら全然簡単なので、普通にアドリブでも対応できると思います。

人によるとは思いますが、私の場合は「統計」と「研究経験」について掘り下げられました。

統計について聞かれたのは、私が統計が苦手なことが成績証明書から明らかだったからだと思います。(統計だけB評価で他の教科は全部A評価だったので…。)研究経験も統計との関連で聞かれたのかなと思っています。ただ、以前通っていた学校で英語で26枚ほど研究論文を書いた経験があり、この経験はどの大学でも評価されたので、統計が苦手という点をもしかしたら多少カバーできていたのかもしれません。

面接対策で特に伝えておきたいのが、「難関大学ほど想定通りに質問してくれない」ということです。

法政大学では比較的シンプルに準備してきたことを話させてもらえました。お茶の水女子大学は準備してきた部分も話させてくれるけど、アドリブを引き出すための質問も織り交ぜられていたという感じです。名古屋大学に関しては、志望理由すら私のタイミングで言わせてもらえず、面接初っ端からいきなり中盤みたいなノリで質問されました。正直かなり動揺したので、旧帝大を受ける人は心の準備をしておいた方が良いかもしれません。

まとめ

本記事を一言で要約するとすれば、「編入学試験に合格するには何が必要か(大学側は何を求めているか)を考え続けながら、面倒くさい作業も人一倍やってください」ということです。

合格するには、他の受験者と良い意味で差をつける必要があります。

よほどの天才でない限り、この差は努力の差です。

すごい脳筋ですが、目標に向かって正確に誰よりも努力すれば、絶対受かります。

そして改めて、目標に向かって「正確に」努力できたのは間違いなくスプリングオンライン家庭教師さんのおかげです。合格へと導いてくださり、本当にありがとうございました。

受験生の皆さんを心から応援しております!

おわりに

いかがでしたか?

本記事が、大学編入を目指される皆さんの理解に少しでも役立ってくれれば幸いです。

スプリング・オンライン家庭教師には、文学部系の編入試験対策の指導を得意とする指導者が多数在籍しています。

◎スプリング・オンライン家庭教師は、大学編入・医学部学士編入・大学院入試に特化した日本で唯一のオンライン家庭教師です。

質の高い専門科目の講師の授業を受けられるのはスプリングだけ!

無料相談はいつでも受付中です。

HPよりお気軽にお申し込みください!

【公式HP】https://spring-online.jp

【公式LINE】https://lin.ee/hIY76pU

★お問い合わせは公式HPもしくは公式LINEよりご連絡ください。

◎過去問解説動画や映像授業はこちら(スプリングオンライン編入予備校)

【オンラインショップ】https://elearning.spring-online.jp/

◎匿名・完全無料のオープンチャットはこちら

ご興味のグループにご参加ください!

【オープンチャット】

---------------

【大学編入】法・政治学系

https://line.me/ti/g2/JYTXfgOe2-pMyuP…

【大学編入】心理・教育・人文学系

https://line.me/ti/g2/liGWO4IGbcFiJz-…

【大学編入】経済・経営・商学部

https://line.me/ti/g2/uK8lknZML8IvTtT…

【大学編入】理学・工学・理工学部

https://line.me/ti/g2/PbgI3gfsiy7IxLF…

【医学部学士編入】受験生の集い

https://line.me/ti/g2/8C14v_7du0Dyf0N…

【大学院入試】総合版

https://line.me/ti/g2/Tvskturf6XMeB67…

---------------

◎チャンネル登録はこちら◎

 / @spring_online  

◎定期更新しています◎

【Twitter】https://twitter.com/spring_online1

ブログ記事の更新などもご連絡しますので、フォローしてお待ち下さい!

編入・院進で予備校に通うならスプリング・オンライン家庭教師。

運営会社:株式会社Spring Knowledge

#大学編入 #編入 #編入学試験 #2年次編入#3年次編入 #合格対談動画

 #編入予備校 #スプリング・オンライン家庭教師 #スプリングオンライン編入予備校

#医学部学士編入 #医学部編入 #医学部受験 #学士編入 #大学院入試 # 院試

#東京大学#名古屋大学  #東北大学 #京都大学 #神戸大学 #北海道大学 #大阪大学

#筑波大学 #一橋大学 #東京工業大学 #埼玉大学 #横浜国立大学 #岡山大学 

#新潟大学 #大阪公立大学 #北九州工業大学 #鹿児島大学

#中央大学 #法政大学 #青山学院大学 #上智大学 #学習院大学 #國學院大學 

#関西学院大学 #関西大学 #立命館大学 #同志社大学 #

#長岡技術科学大学 #豊橋技術科学大学 #電気通信大学 #高専 #高専からの編入

#文学部 #法学部 #経済学部 #経営学部 #商学部 #教育学部 #社会学部 #心理学部 

#工学部 #理学部 #情報学部 #生物学部 #農学部 #家政学部 体育学部

#医学部 #看護学部 #保健学部 #福祉学部 #獣医学部

運営会社:株式会社Spring Knowledge

関連する記事